企業‧団体とのパートナーシップそなえ基⾦の趣旨に賛同し基⾦を⽀える
そなえ基⾦では、地域が主体となり、地域の特性を活かした災害対応⼒の強化を⽀援する、賛同パートナーを募集しています。賛同パートナーになることで、災害時に必要な⽀援を届けることができる仕組みづくりを後押しすることができます。
賛同パートナーとは
賛同パートナーとは、基⾦へのご寄付や寄付につながるご協⼒(寄付型⾃動販売機の設置、従業員などへの寄付の呼びかけ、寄付付き商品の販売を通じた⽀援など)をいただける企業‧団体を指します。
賛同パートナーの皆様に基⾦を⽀えていただくことで、地域の特性や想いが活かされた災害対応⼒の強化をはかり、災害時には確実な⽀援につなげることを⽬指します。
賛同パートナーとなった皆様の組織名とロゴは、「そなえ基⾦」のホームページやチラシなどの広報資料に掲載されます。
また、ご協⼒内容も明記いたします。
どこで災害が起きても被災者の⽅に必要な⽀援が届く社会の実現のため、⼀緒に取り組みましょう。
具体的な協⼒内容
そなえの輪をともに広げるため、以下の①②の分野でご協⼒いただける企業‧団体の皆様を募集しています。
賛同パートナーの特典
寄附⾦控除の対象
ご寄付は寄附⾦控除などの税の優遇措置の対象となります。1⽉下旬より前年度分のご寄付に対する領収書をまとめて郵送いたします。
名称とロゴの掲載
(法⼈‧団体のみ)
法⼈からのご寄付の場合、基⾦ホームページおよびJVOADが作成する基⾦の広報⽤チラシ等へ、名称とロゴの掲載をさせていただきます。
参加⽅法‧申込の流れ
賛同パートナーに参加するには、以下のいずれかの⽅法でご参加いただけます。
寄付を通じて参加
そなえ基⾦に10万円以上の寄付をいただいた企業‧団体は、寄付フォームにて「賛同パートナーに申し込む」チェックボックスにチェックしていただくと、賛同パートナーとして登録されます(※事務局による確認後、登録完了のご連絡をいたします)
もしくは、
申込フォームからの登録
寄付型⾃動販売機の設置∕従業員などへの寄付の呼びかけ∕寄付付き商品の販売を通じた⽀援 など、以下の申込フォームからも賛同パートナーとしてご参加いただけます。
賛同パートナー登録の流れ
STEP1ご支援内容の検討
支援方法を選択してください。
- 寄付型⾃動販売機の設置
- 従業員などへの寄付の呼びかけ
- 寄付付き商品の販売を通じた⽀援
(検討中でもお申込み可能です)
「うちで何ができるか」から、ぜひお気軽にご相談ください。
STEP2お申し込み
寄付フォームから
ご確認画⾯の「賛同パートナーへのお申込み」欄の「申し込む」にチェックを⼊れてください。
お申し込みフォームから
必要事項をご記⼊のうえ、フォームを送信ください。
- 企業‧団体名、ご担当者情報
- ご検討中の⽀援内容(選択式)
- ロゴ掲載の可否
- ホームページURL(任意)
STEP3事務局による確認‧ご連絡 ▶ 登録完了
事務局からメールでご連絡いたします。
内容確認のうえ、ロゴ掲載や広報対応についてご相談させていただきます。
登録完了後
- 基⾦HP‧広報チラシ等へのロゴ掲載
- ご⽀援の紹介ページ作成
よくある質問(⼀部)
Q:寄付をしたら⾃動的にパートナーになりますか?
A:いいえ。寄付のみでは賛同パートナーとしての登録にはなりません。
ご希望の場合は、寄付フォーム内の「賛同パートナーに申し込む」チェックボックスにチェックを⼊れてください。
また、寄付以外の⽅法でご⽀援いただく場合は、専⽤の申込フォームからのお申し込みが必要です。