災害支援そなえ令和基金とは

災害への「そなえ」を後押し

近年、自然災害の多発化、激甚化が深刻となっています。また、高齢化の進行や格差の広がりで、支援課題はより複雑化、多様化していますが、支援が十分でないケースや被災者のニーズ対して支援活動がうまく結びつかないケースもあります。
JVOADは、平時より地域でのさらなる官民の対応力を高めるが不可欠と考え、災害への「そなえ」の取り組みを後押しすべく、新たな資金の流れをつくりました。
災害が起こる前から、こころとちからを合わせ、全国各地のNPOや企業、市民による持続可能な災害支援のたすけ合いの仕組みをつくることで、誰にでも支援が届く社会を目指します。

行動しよう|ご寄付・ご支援

本基金は、皆様からのご支援により支えられています。皆様からの暖かいご支援をお待ちしています。

ご寄付の方法

本基金は、皆様からのご支援により支えられています。
ひとりひとりが、地域に暮らす仲間として、地域をよりよくする、いざというときの「そなえ」の仕組み作りを、一緒に支えてください。

企業・組織の皆様

本基金では、「賛同パートナー」として、ご協力をいただける企業、組織を募集しています。
地域の特性や想いを大切にし、普段からのつながりで、災害対応の「そなえ」をつくる、新しい仕組み作りを目指し、自社の得意な分野を支援につなげませんか?

賛同パートナーの基金応援の取り組み

賛同パートナーによる、活動、支援について、ご覧いただけます。

応援メッセージ

  • Message | 経済界からの賛同メッセージ
    一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA) 理事長
    一般社団法人日本経済団体連合会 企業行動・SDGs委員長 二宮 雅也 氏
    日本は地震多発国であるだけでなく、近年は気候変動により豪雨災害が激化しています。企業が持続可能で強靭なサプライチェーンを構築し、事業を継続・発展させていく上でも、社会の防災・減災の力の向上、迅速な被災地の復興は重要な課題となっています。JVOADは、休眠預金を活用した災害支援事業の資金分配団体として、大規模災害に備えた都道府県域の行政、社協、NPO、企業などによるモデル的なネットワーク構築の事業を進めています。この事業を成功させ、事業の持続化や水平展開を目指すことが重要になります。企業、そして市民の皆様にも社会の一員として、SDGsの理念である「誰一人取り残さない」災害支援の仕組みづくりをご支援いただきたくお願いいたします。

地域の活動を知る

パートナーシップで災害につよい地域をつくる

47都道府県域に災害支援コーディネーション(調整機能)の仕組みを!
本基金は全国の災害対応力の底上げをめざします。