基本情報
組織名
茨城NPOセンター‧コモンズ

茨城の多様な地域課題解決のため、NPO、行政、企業など多様な主体をつなぐ中間支援組織です。NPOの基盤強化や協働を推進し、誰もが暮らしやすい市民社会の実現を目指しています。
設立日
1999年4月2日
設立経緯
2008年に起きたリーマンショック後、失業したブラジルの方の再就職支援と子どもの就学支援のために、水海道に事務所を開き、学習支援を続けてきました。その拠点が昨年9月の水害で水没してしまいました。でも拠点があったこと、全国から仲間が応援に来てくれたことで、地域と生活の再建に皆で取り組むための、たすけあいセンター「JUNTOS」を9月17日に立ち上げることができ、以降も災害中間支援組織として活動しています。
活動情報
東日本大震災や2015年の常総市水害での豊富な経験を基盤に、災害支援の中間支援組織として活動。発災直後は、被災者ニーズの把握、多様なNPOや専門家との連携、支援のコーディネート、行政への提言など情報ハブとして機能します。
特に常総市では「たすけあいセンターJUNTOS」を拠点に、外国籍住民を含むすべての被災者に寄り添い続けています。空き家を活用した居場所「えんがわハウス」の運営など、多文化共生を視野に入れた息の長い復興とコミュニティの再生を支援しています。