基本情報
組織名
北の国災害サポートチーム(きたサポ)

北の国災害サポートチームは、広域な北海道のどこで災害が起きても対応できる体制を構築すべく、専門分野を持つ団体や各地を拠点とする団体を中心にネットワーク構築に取り組んでいます。
設立日
2019年10月1日
設立経緯
災害時に支援活動を行っている北海道内の支援団体が集まり、2019年10月に結成しました。
災害対策基本法の基本理念に則り、国の防災基本計画に規定される中間支援組織としての役割を担い、三者連携と多様な支援機関による情報共有の場の構築をすすめ、北海道内の災害時の被災者支援活動の環境整備を図ること、またその活動を通じて培った経験や知見を北海道内外の支援活動に貢献することを目的としています。
活動情報
北の国災害サポートチームは、上記の使命を果たすため、以下の活動を展開します
1.北海道内の災害時における支援活動:北海道内で災害が発生した際に、災害中間支援組織としての役割を果たし、会員団体の活動を支援・促進する
2.北海道外の災害時における支援活動:北海道外で災害が発生した際に、必要な情報を収集し、必要に応じて北海道内で培った経験やネットワークを生かした支援を展開する
3.平時からの三者連携の仕組み構築:行政や社会福祉協議会との積極的な連携と災害支援を予定する各種機関とのネットワークを構築する
会議体(入口になる会議)
平時
①幹事会(幹事団体7団体による運営会議、1月に1回)
②コア会議(北海道庁、北海道社協との合同会議、不定期)
発災時
①北の国会議(情報共有会議)

事務局
北の国災害サポートチーム
活動情報
表示できる記事がありません。